学ぶ・知る

千葉市動物公園が3機関連携で動物園学紀要を共同創刊 研究開発に貢献

千葉市動物公園のチーター舎

千葉市動物公園のチーター舎

  • 51

  •  

 千葉市動物公園(千葉市若葉区源町)が3月25日、茨城大学、日立市かみね動物園と共同で動物園学紀要「ZOO SCIENCE JOURNAL(ズーサイエンスジャーナル)」を創刊した。

千葉市動物公園のライオン舎

[広告]

 「種の生態学的解明」や「飼育技術の確立」など自然科学分野の研究開発への貢献を目的に、動物園の職員が実施している技術的な工夫や教育活動などの情報を公開する媒体。千葉市動物公園によると、複数機関による動物園の学術紀要は日本初の取り組み。千葉市動物公園では、学校・企業との連携を含めた調査研究と教育普及活動を「アカデミア・アニマリウム」として推進しており、紀要創刊への参画もその一環。

 同園による論文は、「ミーアキャットの夜間放飼による群を維持するための取り組み」「給餌方法の変化によるアカハナグマの行動への影響」「カリフォルニアアシカの自然離乳と仔(こ)の自力採食を促す飼育管理法の検討」「相互交流可能なオンラインツールを使用した教育プログラム『ずーろじラボ』の学習効果」など。「ずーろじラボ」とはズーロジー(動物学)とラボラトリー(実験室)を組み合わせた造語で、同園が子どもたちの知的好奇心と自主性を育むために行っている体験イベント。

 千葉市動物公園の鏑木一誠園長は創刊号の巻頭言で「保全が必要な動物種が増えていく中、保全センターとしての機能を期待される動物園において、『調査・研究』の重要性がますます高まっています。動物園は科学的な基盤の上に成立する施設であり、日々動物と接している動物園の飼育・獣医担当者だからこそ見いだせる課題や疑問が存在します」としている。3機関の連携について「動物園単独では不可能な、専門性やより多くの事例の取得が求められる『調査・研究』については、他園や大学などの研究機関、企業など外部連携して取り組んでいく事も非常に重要であり、いずれも『種の生態学的解明』や『飼育技術の確立』に繋がる『未知なる発見』を拓くとても大切なフレームワークであると考えています」(以上、原文ママ)とも。

 各論文は「ZOO SCIENCE HUB」のウェブサイトで無料公開している。今後、年1回の発行を予定する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース