千葉科学大学(千葉県銚子市)は、大学広報のリブランディングプロジェクト第2弾として、特設WEBサイト『CIS熱血学園』を公開しました。
今回のテーマはまさに「劇画」。学科紹介や制度解説を、まるで修行マンガのようなタッチで展開するという、前代未聞の“熱血型・大学広報”です。“伝わらない広報”に終止符を打つ、異例のプロモーション企画です。
■ふつうの大学サイトには、飽きられている。
パンフレット、学科紹介、キャリア支援制度――。
情報はあっても「伝わらない」。
そんな課題意識から、千葉科学大学は広報の常識を疑い、「読ませるのではなく、惹きこむ」ための仕掛けに挑戦しています。
今回の第2弾では、大学の学びや制度を“奥義”や“修行”になぞらえた劇画調サイト『CIS熱血学園』を公開。
見る者を思わず巻き込む世界観とテンションで、「大学に進むとは何か?」を問い直すような、斜め上の切り口を打ち出しました。
大学の学びを奥義化。“熱血×分かりやすさ”の新手法。
3つの“修行の型”で、自分に合う進路をビジュアルで訴求。
■“未完成”から始まった、大学の再構築。
この大胆な広報刷新は、2025年に始動した千葉科学大学のリブランディングプロジェクトによるもの。
第1弾では、あえて未完成の状態でWEBサイトを公開するという「特設ティザーサイト」を立ち上げ、
制作中の裏側・迷い・断片・更新をそのまま見せる“共創型”の試みに踏み切りました。
そして今回の『CIS熱血学園』は、「大学の魅力や面白さは、もっと自由に伝えていい」という想いを全開にした第2弾。
型破りなアプローチで、“大学を伝える”ことの可能性に挑戦し続けています。
■第3弾は、“リアルの記録”へ
現在進行中のプロジェクト第3弾では、大学のリアルな様子を映像で伝える動画コンテンツの制作を予定。
物語→共創→リアルへと、段階的に“大学の中身”へ迫っていく構成で、大学選びの軸が「共感」や「世界観」になりつつある時代に対応していきます。
リンク・情報
▼特設WEBサイト「CIS熱血学園」
https://www.cis.ac.jp/syugyou/index.html
▼第1弾企画はこちら
特設ティザーサイト
https://www2.cis.ac.jp/project/
公開リニューアルデモサイト
https://www2.cis.ac.jp