MUSIC LOVES ART 2025 キービジュアル
文化庁は、我が国の文化芸術のグローバル展開に向けて、国際的に影響力・訴求力のあるグローバル拠点を形成し、新たな文化を創造するためのアプローチとして、アートと音楽の異分野融合による取組を推進しています。
今年度、世界に展開できる作品をアーティストとともに創作し、日本を文化芸術のグローバル発信拠点へと成長させるプロジェクト「MUSIC LOVES ART 2025」を、8月15日(金)から31日(日)の17日間にわたり開催します。本プロジェクトは、多様な産業領域と協業し、我が国の文化芸術資産であるアートと音楽の融合を図り、日本を舞台に展開する芸術コンテンツとして発信するとともに、世界各国から訪れる人々との交流を通じて、未来を創造することを目指しています。
「MUSIC LOVES ART 2025」は、テーマとして「転調の光景」を掲げ、自治体・企業、そして、日本最大級の都市型音楽フェスティバル「SUMMER SONIC」との連携により、多くの人々が行き交うエリアで、音楽とアートが交差する体験を創出します。具体的には、大阪市・吹田市(万博記念公園等)および千葉市(幕張新都心)にて、アート作品の展示、駅構内の大型ビジョンを活用した映像作品の上映、ツアー、茶道体験などを展開します。また、展示作品を巡りながらスマートフォンで参加できる『みんまちDROPスタンプラリー』など、来場者自身が街と作品を楽しめる企画も実施します。
秋以降には、アーティストやクリエイター、文化産業関係者等のマッチングやカンファレンス等を通した発信拠点形成を目指す取組を展開します。
大阪市内の展示作品(令和7年度「日本博2.0」採択事業)
大阪駅周辺、中之島公園周辺、堀江公園周辺などを舞台に、アート作品の展示等を行います。
(展示期間:8月15日(金)~31日(日)※作品によって展示期間が異なります。)
阿部和樹「Press On」
作家名:阿部和樹
作品名:Press On
楽曲提供:muque「Level up」
展示場所:大阪ステーションシティ(JR大阪駅)2階アトリウム広場、 心斎橋PARCO地下2階
展示期間:8月15日(金)~31日(日)
いすたえこ+宮本拓馬+三浦 康嗣「MODULATION」
作家名:いすたえこ+宮本拓馬+三浦康嗣
作品名:MODULATION
展示場所:中之島公園(調整中)
展示期間:8月30日(土)~31日(日)
MMEMI(エムエムエミ)「Letters in the air」、小堀宗翔(遠州流茶道)「Matcha Monster」
作家名:MMEMI(エムエムエミ)
作品名:Letters in the air
展示場所:萬福寺 見真堂
作家名:小堀宗翔(遠州流茶道)
作品名:Matcha Monster
展示場所:萬福寺
森山大道「FLOATING FLOWER」
作家名:森山大道
作品名:FLOATING FLOWER
展示場所:萬福寺 山門2階
展示期間:8月16日(土)~31日(日)
コトブキ「CORO-IMAGINE」
作家名:コトブキ
作品名:CORO-IMAGINE
展示場所:中之島公園(調整中)
展示期間:8月30日(土)~31日(日)
田村育歩「「桃源郷とタクシー」 MLA2025 Visual Edit」
作家名:田村育歩
作品名:「桃源郷とタクシー」 MLA2025 Visual Edit
楽曲提供:Mega Shinnosuke「桃源郷とタクシー」
展示場所:大阪ステーションシティ(JR大阪駅)2階アトリウム広場、心斎橋PARCO地下2階
展示期間:8月15日(金)~31日(日)
森山大道「SHOOTING LIGHT」
作家名:森山大道
作品名:SHOOTING LIGHT
展示場所:堀江公園
展示期間:8月16日(土)~31日(日)
YAR「WATARIDORI」
作家名:YAR
作品名:WATARIDORI
展示場所:中之島公園(調整中)
展示期間:8月30日(土)~31日(日)
※作品画像は実際の作品と異なる場合があります。
周辺マップ
吹田市での展示作品(令和7年度「日本博2.0」採択事業)
都市型音楽フェスティバル「SUMMER SONIC」の大阪会場(万博記念公園内)にて、大型アート作品の野外展示を行います。
(展示期間:8月16日(土)~17日(日))
(SUMMER SONIC大阪会場内の鑑賞には、SUMMER SONIC大阪の入場券が必要です。)
babot「DREAM DREAM DREAM / 夢夢夢(むむむ)」
作家名:babot
作品名:DREAM DREAM DREAM / 夢夢夢(むむむ)
MPLUSPLUS+dox (調整中)
作家名:MPLUSPLUS+dox
作品名:調整中
※作品画像は実際の作品と異なる場合があります。
また、万博記念公園内各所では、大阪にぎわい創出事業実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局)によるアート作品の展示も行われます。
千葉市(幕張新都心)での展示作品
SUMMER SONIC幕張会場前、幕張ベイタウンなどを舞台に、アート作品の展示を行います。
(展示期間:8月15日(金)~31日(日)※作品によって展示期間が異なります。)
AUTOMOAI「UNTITLED」
作家名:AUTOMOAI
作品名:UNTITLED
展示場所:幕張メッセ正面広場、
幕張メッセ正面広場階段
展示期間:8月15日(金)~17日(日)
GOO CHOKI PAR「Sound in Motion」
作家名:GOO CHOKI PAR
作品名:Sound in Motion
ビジュアルプログラミング:IE3
楽曲提供:Satoshi Murai
展示場所:1.QVCジャパン本社ビル
2.海浜幕張駅南口駅前広場
展示期間:1.8月15日(金)~8月31日(日)
2.8月15日(金)~8月29日(金)
GROUNDRIDDIUM「Resonant Materials」
作家名:GROUNDRIDDIUM
作品名:Resonant Materials
展示場所:1.海浜幕張駅南口駅前広場
2.幕張ベイタウン[夏祭り会場内]
展示期間:1.8月15日(金)~8月29日(金)
2.8月30日(土)
阿部和樹「Press On」
作家名:阿部和樹
作品名:Press On
楽曲提供:muque「Level up」
展示場所:プレナ幕張(屋外ビジョン)、イオンモール幕張新都心(館内サイネージ)
展示期間:8月15日(金)~8月31日(日)
田村育歩「「桃源郷とタクシー」 MLA2025 Visual Edit」
作家名:田村育歩
作品名:「桃源郷とタクシー」 MLA2025 Visual Edit
楽曲提供:Mega Shinnosuke「桃源郷とタクシー」
展示場所:プレナ幕張(屋外ビジョン)、イオンモール幕張新都心(館内サイネージ)
展示期間:8月15日(金)~8月31日(日)
周辺マップ
MUSIC LOVES ART 2025展示作品と建築、自然、商業施設など多彩なスポットを巡り、街歩きを楽しめるスマートフォンで参加する『みんまちDROP スタンプラリー』
スマートフォン向けまち歩きガイド「みんまちDROP」を活用し、大阪・幕張の作品エリアの魅力を紹介する街歩きスタンプラリー企画を実施します。
アート、建築、自然、商業施設など多彩なスポットを、位置情報と連動して紹介します。
来訪者自身が街を巡りながら、街の魅力に出会い、他の参加者の鑑賞体験にも触れることができます。
詳細はWEBサイトをご覧ください
https://drop.machiapps.com/collab/story/detail/?mood=mla-2025&page=event
※みんまちDROPアプリはブラウザ上のカメラ機能を使ってお楽しみいただけます。
※参加には会員登録が必要です。