
千葉県福祉ふれあいプラザ(我孫子市本町)が10月5日から、「BOOK PARKちばぎんざ」(千葉市中央区中央3)をメイン会場にコミュニティーカフェ開設講座を開く。
コミュニティーカフェ出店を志す人を対象に、運営者10人(団体)と税理士1人を講師として、カフェの基礎知識や事例、先輩受講生の開設・運営事例などを紹介する同講座。税理士による「立ち上げに必要な事業計画の作成」のワークショップや事例として2022年度受講の米田真由美さんが運営する「コミュニティスペース絆・KAYOUカフェ」(千葉市美浜区打瀬2)、2019年度受講の宮崎重美さんの「西千葉アトリエカフェ ぴりーぶ」(中央区松波2)、2017年度受講生の前澤弘子さんの「和みかふぇ」(美浜区高洲1)などの見学も行う。
企画・運営スタッフの昆布山良則さんは「講師に直接質問して疑問を解決し、受講生同士で情報交換・交流をして、自分つくりたいカフェの形に気づきまとめてもらえたら」と話す。
開講日は、10月5日・13日・19日・25日、11月3日・16日・30日、12月6日・14日、2026年1月12日の全10回。時間と場所は日程により異なる。
対象は、ケアラーズカフェ、認知症カフェ、子ども食堂などを含むコミュニティーカフェの運営や開設に興味がある個人や団体。すでに店を持っている人の学び直しの参加も受け付ける。受講無料。定員20人。申し込みはウェブサイト「千葉県福祉ふれあいプラザ」のメールフォームで受け付ける。