松戸をより暮らしやすいまちにするため、自分の経験やスキルを活かして地域で活躍していくキッカケを見つける連続講座「まつど地域活躍塾」。
今年で9期目を迎える本講座の開講に先駆け、千葉県松戸市で、5月30日(金)に「何歳からでも挑戦できる!あなたの経験が活きる社会参加のススメ」と題した公開講演会を開催します。
基調講演となる第1部では、東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授の澤岡詩野(さわおかしの)さんや認定NPO法人サービスグラントファウンダーの嵯峨生馬(さがいくま)さんをお招きし、地域とゆるくつながるボランティアやプロボノ(※)活動を通じて、自分のペースで楽しく社会参加することのヒントをお届けします。
※プロボノ…仕事の経験や得意なことを活かして社会貢献を行う活動
また、第2部では、まつど地域活躍塾の修了生による「地域とゆるくつながる暮らし方」についてトークセッションを行います。約8カ月間の講義や体験を経て、どのような学びがあり気持ちや暮らしが変化したか、また、現在の暮らしの中で地域のつながりがどのような効果をもたらしているかなどのお話を伺います。
講師:澤岡詩野氏(東海大学健康学部健康マネジメント学科准教授)(公財)ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員を経て、2024年より現職。専門は社会老年学・都市社会学。地域での居場所づくりや友人未満の「ゆるやかなつながり」のあり方を模索し、実際の場づくりにも積極的に関わっている。著書に『豊かに歳を重ねるための「百人力」の見つけ方』。
講師:嵯峨生馬氏(認定NPO法人サービスグラントファウンダー)シンクタンク研究員を経て、2005年、仕事の経験等を活かしたボランティア活動「プロボノ」によりNPOの基盤強化を支援するサービスグラントを設立。以来、代表理事として9,000人を超える社会人を集め、2,000件以上のプロジェクトを実施。2025年、組織運営を後進に託し現職。著書に『プロボノ(勁草書房)』。
【まつど地域活躍塾・公開講演会 「何歳からでも挑戦できる!あなたの経験が活きる社会参加のススメ」】
◆主催:松戸市・まつど市民活動サポートセンター
◆日時:2025年5月30日(金)13時30分~16時(13時開場)
◆費用:無料
◆会場:松戸市民劇場
※市民劇場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
◆対象:松戸市在住・在勤・在学の方
◆申込方法:事前に申し込みフォームにてお申し込みください。
≪先着200名、5月28日(水)まで≫
URL https://forms.gle/ytPzExiHagzuGPy16
※後日アーカイブ動画を配信予定
※動画視聴ご希望の方も事前にお申し込みください。
◆一時保育あり≪要申込、5月26日(月)まで≫
※上記のフォームで、参加申込と同時にお申し込みできます。
※先着5名(対象:生後6カ月以上)
◆手話通訳・要約筆記あり
◆内容
【第1部】基調講演 講師:澤岡詩野氏、嵯峨生馬氏
「何歳からでも挑戦できる!あなたの経験が活きる社会参加のススメ」
【第2部】まつど地域活躍塾の修了生によるトークセッション
「地域とゆるくつながる暮らし方」
●詳細はこちら
https://www.matsudo-sc.com/info/mjuku2025_kouenkai
●過去の情報
まつど地域活躍塾のこれまでの様子は、下記で公開されています
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/shiminkatsudou/kyoudou_machidukuri/chiikikatsuyakujuku/index.html
●まつど地域活躍塾第9期生募集中
松戸をより暮らしやすいまちにするために、自分の経験やスキルを活かして地域で活躍していくきっかけを見つける「まつど地域活躍塾」は、2017年度よりスタートし、今年で9期目。これまでに約250名が受講し、松戸市内の団体などで多くの人が活躍しています。まつど市民活動サポートセンターにて、下記期間中問い合わせを受け付けています。
申込期間:2025年5月15日(木)~6月16日(月)〔必着〕
【本件に関するお問い合わせ先】
■まつど市民活動サポートセンター
所在地:松戸市上矢切299-1
TEL:047-365-5522 FAX:047-365-5636
メール:hai_saposen@matsudo-sc.com