hyphenest. / ハイフネスト
株式会社MIS PRODUCTION(本社:千葉県浦安市 代表取締役:西村祐輝)は、2025年4月1日に社名をhyphenest株式会社へと変更することを発表しました。この変更は、企業の成長と進化を象徴し、既存事業の強化と新たな市場への挑戦を意味しています。
社名変更の背景
弊社は、2018年の創業から現在に至る7年間の間にたくさんの人たちに支えられてここまで成長してきました。
事業を発展していく中、コロナやAIなど時代が変わりゆくのを目の当たりにし、それでも人と人との縁は切っても切れない大切なものだと改めて気づかされました。
そんな縁を大事にし、さらに繋いでいき発展させていくことを目標として掲げ、思いを込めて今回の社名変更に至りました。
新社名に込めた想い
「つなぐ、ふくらむ、未来をつくる。」
hyphenest(ハイフネスト)は、「hyphen(ハイフン)」=つなぐ力 と、「nest(ネスト)」=創造を育む場所 を掛け合わせたクリエイティブカンパニーです。
デザイン制作と映像制作を軸に、人と人、企業とアイデア、ブランドとユーザーをつなぎ、そのつながりから生まれる価値を、丁寧にカタチにします。シンプルでありながら本質をとらえた表現。
視覚的なインパクトだけでなく、「伝わる・届く」コンテンツづくりを大切にし、クライアント様とともに、未来をデザインします。
hyphenestは、あなたの「想い」と「目的」をつなぎ、最上のクリエイティブを世界に届けます。
メインロゴ
すべて小文字で構成されたミニマルなタイポグラフィにより、誰とでもフラットにつながる姿勢、無駄を削ぎ落とした、洗練されたクリエイティブを象徴しています。
語尾のピリオドは、 「ここから価値が生まれる“点”」=出発点や結びの象徴として機能しています。 それはまた、私たちの生み出すクリエイティブが「単なる通過点」ではなく、目的を持った意味のある終着点でもあるという意思を込めています。
このロゴには、つなぐ力 × 創造力をベースに、 「人と人」「企業とアイデア」「想いとカタチ」を結ぶ存在でありたいという 私たちのビジョンを込めました。
セカンダリーロゴ
このロゴ「-est.」は、hyphenest.のブランドの核を凝縮した略式ロゴ/セカンダリーロゴとして使用されます。
hyphenest.はhyphenとnestの造語ではありますが、もう一つ意味が隠されていて、 「est」は、英語の最上級を示す接尾辞。 “最も~であること”を表すこの言葉には、私たちが提供するクリエイティブやつながりが、常に最も高い価値や最高の成果へと導くものでありたいという信念が込められています。
今後の事業展開
hyphenest株式会社は、「つなぐ、ふくらむ、未来をつくる。」をテーマにクライアント様と共に更なる発展に寄与することを目指します。
hyphenest株式会社
2018年にEスポーツチーム「Clan LeXy」のクリエイティブ部門から独立し、フリーランス集団「MIS PRODUCTION」として創業。
20代を中心とした新進気鋭のクリエイターらで構成され、新たな視点からクリエイティブの力で繋いでいきます。
「土の時代から風の時代へ。」情報であふれかえる現代の環境の中で、斬新なアイデアを打ち出します。
hyphenest株式会社 HP:https://hyphenest.co.jp/