豆乳ブレンダー事業、コンポスト事業を展開する株式会社SOYMIL(本社:東京都墨田区、代表取締役:佐藤航平)は、5月9日(金)より、ROOFコンポストとオリジナル発酵基材2点がセットでお得になる期間限定プランを提供します。
コンポストの色はホワイトとグレーの二色から選べます
ROOFオリジナル発酵基材が2点追加されるので、計4回コンポストでの循環を楽しめます。
初夏の到来を徐々に感じる季節は家庭菜園を始めたり、生ごみが気になったり、コンポストを始めるには絶好のチャンス!ROOFコンポストで捨てない暮らしを始めてみましょう。
セットでお得プランはこちら
「こちらの商品をまとめて購入」をご参照ください。
クーポン入手はこちらから
本企画を始めた経緯
こんにちは、ROOFプロジェクト代表の佐藤航平です。今回の「楽天お買い物マラソン期間限定セットでお得キャンペーン」を始めた経緯を紹介させていただきます。
ROOFコンポストのアイディアが出てきた2023年7月下旬に、私たちは千葉県印西市の里山を守る活動を行っていました。人が手入れをせず荒れてしまった里山の人口植林された杉の伐採や枝打ちを行い、里山の環境や猪から畑を守るような取り組みを定期的に行っていました。
その活動の中で、日本の人工林、特に杉が手入れをされないことで森林の生態系や農業に大きな影響が及ぶことを体感しました。この時の想いから、人工的に植えられた杉を手入れするだけでなく、人間と自然が共生できるような環境づくりに貢献したいとの思いが生まれます。
ここから、間伐や加工された杉を廃棄するのではなく、活用できるような道を作ろうと考えた取り組みを始めました。
ROOFコンポストのオリジナル基材とは?
ROOFコンポストのオリジナル基材は、四国に植えられた人工杉を間伐・加工した際に出るおがくず、木材専用の発酵微生物を独自技術で調合した発酵促進剤です。
私たちは、とくしま障がい者就労支援協議会さん、滋賀県の島本微生物工業株式会社さんと一緒に創り上げてきました。島本微生物工業さんは、木材堆肥を1950年代に日本で最初に開発し、土づくりと70年間向き合っています。そんな島本微生物工業さんの長年の経験と技術に応援を頂き、ROOFコンポストのオリジナル基材が生まれました。
ROOFコンポストの使い方はとてもシンプル!生ごみを投入する投入期間(一次発酵)、品質を高めていく熟成期間(二次発酵)の二つの期間を経て、約1か月半で家庭で使える堆肥になります。発酵食品を育てていくような感覚で、楽しく続けられます。
ROOFコンポストオリジナル基材が生ごみを入れて発酵する様子
オリジナル基材は杉を原料としているので、生ごみの臭いを吸収し、腐敗よりも早いスピードで発酵することを目指して開発を進めてきました。
これからの季節は家庭菜園を始めたり、生ごみが気になったり、コンポストを始めるには絶好のチャンス!ROOFコンポストで捨てない暮らしを始めてみましょう。
会社概要
当社は、「Our Heritage, Our Pride」を事業理念に、単なる「モノの購入」ではなく新しい「体験」を提供することを目指し設立されました。特に食を通じ、人や人の背景にある文化をつなげていくことを目指し、事業展開を進めてまいります。
社名 :株式会社SOYMIL
所在地 :東京都墨田区錦糸一丁目15番15号
代表者 :代表取締役社長 佐藤航平
事業内容:食品および食品家電の企画・販売・運営、コンポストの企画・販売・運営
コーポレートサイト:https://www.soymil.co.jp/
ROOF公式SHOP:https://roof-urbanfarming.com/
楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/soymil/
Instagram:https://www.instagram.com/roofofficial.jp/
セットでお得プランはこちら
「こちらの商品をまとめて購入」をご参照ください。
クーポン入手はこちらから